上手に説明する必要はありません。
情報を整理する役目は、私にあります。
そもそも、何をどう伝えてよいかわからないからのご依頼もあると認識しています。
かつて私自身が体調がボロボロだった頃、色々な医療機関や治療院に行きました。
「きちんと伝えなきゃ、わかってもらえない」という焦りや緊張が強かったです。
今、提供する側になって思うのは、【相手の状況を把握するのは、提供側の務め】という事です。
また、その経験は積んでいます。
誰に/どこに相談したら良いかわからないという状況自体が、立派な情報なのです。
回を重ねるとピントの焦点があってきます。そして、上手く伝えようとしないことで、状況が改善するケースもあります。
ということをご理解いただき、お気持ちや知りたい事、気になる事を教えてくださいませ。