セルフケアでは、せんねん灸のような、台座型のお灸が簡単です。
ツボに印をつける→
シールをはがす→
火をつける→ツボにのせる。
刺激の強さに関してですが、
他のメーカーさんでも構いません。
その際はなるべく弱いものをお勧めします。
足りなければ、
もう一回加えて調整するほうが体に優しいと感じています。
ただし、肩や腰・背中にはもう一段階上げてもよいかもしれません。
体の変化に応じて使い分けされても良いでしょう。
アロマ付きの商品もあるようですが、
使用したことがありません。
もぐさは、ヨモギを乾燥させて余分な成分を取り除いたものです。
もぐさの香りが私は好きです。
『カマヤミニ』もソフトが好きです。
効果はせんねん灸より強いと思いますが、
お灸が肌につきにくいので扱いが少し難しいと思います。
せんねん灸さんのこのページは特にわかりやすくておすすめです。症状別のツボがわかりやすく載っています。
幼稚園の年中・年長さんからお灸は使えます。その時も、せんねん灸オフ ソフトはお勧めです。
五十嵐 いつえ